この記事をご覧の皆さんは
「使い勝手のいいキッチンを実現したい」「キッチンのレイアウトをどうしようかな」
このようなお悩みを抱えているかもしれません。
そこで、今回は使いやすいキッチンのポイントと、レイアウトの基本について解説します。
□使い勝手のいいキッチンを実現するポイントをご紹介!
使い勝手のいいキッチンで作業ができると家事もはかどりますよね。
ここでは使い勝手のいいキッチンのポイントについてご紹介しましょう。
キッチンを考える際に、このポイントに当てはまるか確認してみてください。
1つ目は家事動線に沿った配置になっていることです。
例えば独立型のキッチンの場合、リビングやダイニングがきれいにまとまって見えるというメリットがあります。
しかし、家事動線をふさぎスムーズに動けないというデメリットがあります。
家事をスムーズに行いたい場合は、家事動線に沿った最近人気のオープンタイプなどを検討してみてはいかがでしょうか。
2つ目はノンストレスな収納が設置されていることです。
キッチンが使いにくいと感じる原因の1つとして、収納が使いにくいという点があります。
収納スペースは、何を収納するのか、十分に足りるのか確認することが重要です。
もし収納量が足りなければ物があふれかえってしまい、調理スペースを狭める可能性があります。
□使いやすいキッチンのレイアウトについてご紹介!
使いやすいキッチンにするためにレイアウトや配置についても確認しておきましょう。
ここではレイアウトの基本について解説します。
まずキッチンのレイアウトを考える際は、調理の流れに沿っているかどうかが重要です。
料理では、冷蔵庫から食材を取り出して調理台で刻みコンロで加熱するなどの一連の流れがあると思います。
また、左利きの場合は左利き用のキッチンのレイアウトにする必要もありますよね。
人によって使いやすいキッチンの構造はさまざまなので、一番使いやすいと思うレイアウトを探してみてください。
さらに、通路幅とキッチンの寸法も頭に入れておきましょう。
使いやすいキッチンにするためにはキッチンにある程度のゆとりも必要です。
1人で利用する場合は90cm、2人で利用する場合は1m20cmほどが必要になるので目安として押さえておいてください。
□まとめ
この記事では、使い勝手のいいキッチンについて解説しました。
使い勝手のいいキッチンのポイントは、家事動線に沿っているか、十分な収納スペースが設けられているかなどがあります。
キッチンのレイアウトは一連の流れや通路幅などをポイントに考えましょう。
この記事を家づくりの参考にしていただけると幸いです。