「住宅に使用される木材の種類と特徴を知りたい」
「無垢材と集成材について知りたい」
このようにお考えの方は多数いらっしゃるでしょう。
家を建てるうえでは、どのような木材が使用されるのかについて把握しておきたいですよね。
そこで今回は、上記の疑問を解決する情報をお届けします。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
□住宅によく使用される木材の特徴について
住宅によく使用される木材にはどのようなものがあるのでしょうか。
また、それぞれにどのような特徴があるのでしょうか。
1つ目は、ヒノキです。
強度や耐久性が高いことが特徴です。
非常に優れた樹種であり、昔から使用されてきました。
耐水性も高いため、土台にも使用されます。
デメリットは、価格が高いことです。
そのため、重要視したい部分だけヒノキを取り入れる方が多いです。
2つ目は、スギです。
柔らかいためヒノキより強度は少し劣りますが、価格は比較的低めです。
湿気に強いため、柱や土台に使用されます。
また、室内の見える場所に使用することで、和の雰囲気を演出できます。
構造部分にも内装部分にも使用できる樹種です。
以上が、木材の種類と特徴についてでした。
□無垢材と集成材の特徴について
ここまで、住宅に使用される木材について解説しました。
続いては、無垢材と集成材について解説します。
どちらも、言葉だけなら知っているという方は多いでしょう。
まずは無垢材について解説します。
無垢材は、一本の木から切り出した木材を指します。
天然の木というと分かりやすいのではないでしょうか。
つまり、無垢材は生きています。
呼吸をしているため、調湿効果があります。
それによってカビやダニの発生も抑えられます。
デメリットは、収縮や膨張によって隙間や反りが発生してしまう可能性があることです。
また、集成材に比べると価格が高いことが多いです。
続いては集成材について解説します。
こちらは、複数の木を接着して1つに組み合わせたものです。
メリットは、無垢材のように反ったり割れたりしないことです。
また、無垢材に比べると強度も高いです。
デメリットは、集成材はまだ歴史が浅いため、実際の耐用年数は明確でないことです。
また、加工が必要であるため、コストがかかる場合もあります。
以上が、無垢材と集成材についてでした。
□まとめ
今回は、住宅に使用される木材について知りたい方に向けて、木材の種類と特徴について、また、無垢材と集成材について解説しました。
当初の疑問が解決されたのではないでしょうか。
今回の情報を活用し、住宅を建ててみてくださいね。
ご不明点がありましたらいつでも当社へご連絡ください。